Ⅲ類・基盤理工学専攻物理工学プログラム
電気通信大学情報理工学域 大学院情報理工学研究科
共通教育部・Ⅲ類 基盤理工学専攻
自然科学部会(物理) 物理工学プログラム

担当教員
中村 仁(なかむら じん)
情報理工学域共通教育部自然科学部会(物理)
情報理工学域Ⅲ類
情報理工学研究科基盤理工学専攻
自動車部顧問
学歴
神奈川県横須賀市立粟田小学校 1980/03 卒業
神奈川県横須賀市立野比中学校 1983/03 卒業
神奈川県立追浜高等学校 1986/03 卒業
電気通信大学電気通信学部 材料科学科 1990/03 卒業
電気通信大学大学院電気通信学研究科 電子物性工学専攻 博士前期 1992/03 修了
電気通信大学大学院電気通信学研究科 電子物性工学専攻 博士後期 1995/03 修了
職歴
理化学研究所 核化学研究室 奨励研究員 1995/04~1997/01
北海道大学 量子界面エレクトロニクス研究センター 研究機関研究員 1997/02~1999/03
電気通信大学 電気通信学部 助手 1999/04~2007/03
文科省在外研究員(Stanford大学)2003/11~2004/08
電気通信大学 電気通信学部 助教 2007/04~2008/03
電気通信大学 電気通信学部 准教授 2008/04~2010/03
電気通信大学大学院 情報理工学研究科 准教授 2010/04~2021/03
電気通信大学大学院 情報理工学研究科 教授 2021/04~現在
東京農工大学 工学部 非常勤講師 2010/10~2019/08
山梨大学 工学部 非常勤講師 2018~2019
学内委員等(現在も委員のもの)
研究設備センター表面・界面構造解析室室長
実験実習支援センター運営委員会委員
教育研究技師部運営委員会委員
学外委員等
日本物理学会領域8運営委員 2009/11~2010/10
日本物理学会物理教育委員会委員 2017/04~現在
神奈川県立希望ヶ丘高等学校SSH運営指導員 2018/04~現在
芝浦工業大学付属柏中学高等学校SSH運営指導委員 2022/04~現在
日本物理学会「大学の物理教育」編集委員会委員 2022/04~現在
2024年度のスケジュール
(随時更新予定)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 輪 | 報 | ||||
2 | 会 | |||||
昼 | 会 | |||||
3 | (実) | 演 | (実) | (実) | ||
4 | (実) | 演 | 講 | (実) | ||
5 | オ | <実> | オ | |||
6 | 実 | |||||
7 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 輪 | 報 | ||||
2 | 会 | |||||
昼 | 会 | |||||
3 | 実 | 演 | (実) | (実) | <実> | |
4 | 演 | (実) | (講) | 実 | ||
5 | オ | (講) | (講) | |||
6 | ||||||
7 |
講:講義,(講):講義(分担),[講]:講義(学外)
実:学生実験,<実>:学生実験準備,(実):学生実験補助
演:演習授業,オ:オフィスアワー
報:研究室報告会,輪:研究室輪講
会:定例の会議
協力研究員
椛沢栄基
東京都立産業技術高等専門学校 教授