head_img

中村仁研究室に配属を希望する皆さんへ

icon 卒研のテーマについて
詳しい研究内容は研究内容を参照してください。 研究室配属された学部学生の皆さんは、まずは装置の使い方などを修得する目的で、個別の研究テーマを設定せずに出来るだけ多くの実験装置に触れてもらいます。
4年生の前半(7学期)は主として、ゼミ(輪講)、実験装置使用法の修得、就職・進学活動に費やされます。 後半(8学期)は本格的に卒業研究が始まります。実質半年に満たない期間で一つの研究を完成させるためにも、7学期のうちに実験装置を使えるようになること、修士学生や過去の卒研テーマの内容の勉強をしておくこと、が重要になります。 学生個人の卒研テーマの決定は秋頃になります。 先ずは学生個人からやりたいテーマを挙げてもらい、研究室内のリソースや他の学生の希望などと調整して決定しますので、日頃から先輩学生とよく話し合っておくとよいでしょう。


icon 受け入れ学生について
原則としてプログラム(コース)は問いませんが、固体物理学の知識を必要とします。 物理工学プログラム以外の学生で配属を考えている学生は、3年次に開講されている物理工学プログラムの固体物理工学第一・第二の履修(または聴講)を勧めます。


icon ゼミ・報告会について
ゼミ(輪講)と研究室報告会を週に各1回のペースで開きます。 曜日時間帯は毎年度毎学期、担当教員および学生の授業予定などを確認してから決定します(前期と後期で異なることが普通です)。
前期は必修科目である「輪講」の単位としてゼミを行います。後期は「卒業研究」に必要な知識の修得としてゼミを行います。
【令和4年度】
前期 火曜午前:卒研ゼミ、水曜午前:報告会、金曜午前:大学院ゼミ
後期 水曜午前:大学院ゼミ、木曜午後:卒研ゼミ、水曜午前:報告会
卒研ゼミのテキスト:C. Kittel著「固体物理学入門」
大学院ゼミのテキスト:白鳥紀一・近 桂一郎 共著「磁性学入門」


icon その他の研究室イベントについて
定期的なイベントは以下の通りです。

  1. 4月:歓迎会(東1号館の物理系3研究室合同)
  2. 8~9月:進路決定おめでとう会(状況次第で開催、2020・2021年度は未開催)
  3. 9月:合宿研修(2022年度は河口湖(小林研が学会のため不参加)、2020・2021年度は新型コロナウィルスのため中止…2019年度は小林義男研究室と合同)
  4. 11月調布祭:研究室同窓会
  5. 12月:忘年会
  6. 2月:修論発表会・卒研発表会
  7. 3月:送別会(東1号館の物理系3研究室合同)


ページトップに戻る